金管8重奏楽譜 アーサー王と円卓の騎士たち 作曲:追榮祥 【2025年8月取扱開始】 [SPK-OR59]

金管8重奏楽譜 アーサー王と円卓の騎士たち 作曲:追榮祥 【2025年8月取扱開始】 [SPK-OR59]

販売価格: 3,400円(税別)

(税込: 3,740円)

数量:
※価格・仕様は予告無く変更される場合がございます。
お取り寄せ対応商品 ご注文(ご入金後)通常5日前後で発送
取次店に在庫場ない場合、7日程お時間がかかる場合がございます。

【後払い・カード決済ご利用のお客様で、商品がお急ぎのお客様へお願い】
国内出版・海外出版物を問わず、品切れを起こすことがございます。後払い・カード決済ご利用のお客様は、恐れ入りますが、購入手続きの前に、在庫状況の確認から行っていただけます様、ご協力お願い申し上げます。

編成:金管八重奏(Tp×3,Hr,Tb×2,Euph,Tuba)
難易度:C+
作曲:追榮祥
説明:【作曲者 追榮祥氏よりコメント】
この作品は、中世伝説の英雄であるアーサー王と円卓の騎士たちの物語を、音楽によってドラマティックに描いたものです。冒頭は、エクスカリバーを手にしたアーサー王の登場を象徴する華々しいファンファーレで幕を開けます。続いて、アーサー王の勇敢さを象徴する主題が提示されます。場面が進むにつれ、アーサー王によって招集された円卓の騎士たちの果敢な姿が描写され、聖杯探求の冒険に出発する様子が躍動感のあるリズムによって表現されます。しかし、いくつもの試練を乗り越える騎士とアーサー王との間にはやがて翳りが差し始めます。とりわけ、ランスロットと王妃グィネヴィアとの禁断の恋が、内部の分裂を決定的なものへと至らしめます。ここで音楽は一転し、中間部ではアーサー王の抱える愛と憎悪の葛藤や、王の威厳が揺らぐ悲劇的な側面が色濃く描かれます。続く短調かつ快速調で第一主題が再現され、苦悩と悲しみを抱えながらもなお毅然として進もうとするアーサー王の意志を映し出しています。演奏のポイントとしては、それぞれの音型・フレーズ特性を読み込み、構造の変化に応じたサウンド作りを心がけることをお勧めします。

※アンサンブルコンテストにて演奏される場合のカット箇所
92〜98小節 カット明け:JのEuph.アウフタクト


【免責事項】
昨今、出版物の絶版のスピードが速まっており、リアルタイムでの陳列削除が難しい状況です。ご注文後、お取り寄せとなった場合、出版社に確認後、絶版となっている場合は、キャンセル扱いにさせていただくことがございますので、あらかじめ、ご了承の程、お願い申し上げます

タイトルの後ろに掲載の取扱い日(発売日)を目安に、お買い物をお楽しみくださいませ。2年以上経過している楽譜は、出版社で価格改定・品切れ・絶版となっている可能性もございます。

Facebookコメント